![]() |
||||
HOME > AutoCADLT 2011の新機能 > ドキュメント作成 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
[HOME] [はじめて使うLT] [AutoCAD作図フロー] [LT2015使い方] [LT2013使い方] [LT2004使い方] [AutoCAD Mac] [Auto3D入門] [各種ダウンロード] |
||
![]() |
![]() |
![]() |
AutoCAD LT2011の新機能 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
█AutoCAD LT 2011 の新しいコマンド・追加されたコマンド 次のコマンドは、AutoCAD LT 2011 の新しいコマンドまたは更新されたコマンドです。
★・・・新しいコマンド ☆・・・更新されたコマンド
★ADDSELECTED[選択オブジェクト追加] 選択したオブジェクトのオブジェクト タイプと一般プロパティに基づいて新しいオブジェクトを作成します。
☆CHPROP[プロパティ変更] オブジェクトのプロパティを変更します。
★DCDISPLAY[寸法拘束表示/非表示] オブジェクトの選択セットに関連付けられたダイナミック拘束を表示または非表示にします。
☆GRADIENT[グラデーション] 閉じた領域または選択されたオブジェクトをグラデーションで塗り潰します。
☆HATCH[ハッチング] 囲まれた領域または選択したオブジェクトをハッチング パターン、単一色、またはグラデーションで塗り潰します。
☆-HATCH[ハッチング] 囲まれた領域または選択したオブジェクトをハッチング パターン、単一色、またはグラデーションで塗り潰します。
☆HATCHEDIT[ハッチング編集] 既存のハッチングまたは塗り潰しを修正します。
☆-HATCHEDIT[ハッチング編集] 既存のハッチングまたは塗り潰しを修正します。
★HATCHGENERATEBOUNDARY[ハッチング境界生成] 選択したハッチングを取り囲む非自動調整ポリラインを作成します。
★HATCHSETBOUNDARY[ハッチング境界再設定] 選択したハッチングまたは塗り潰しを、別の閉じた境界に適合するように再定義します。
★HATCHSETORIGIN[ハッチング原点設定] 選択したハッチングのハッチング パターン生成の開始位置をコントロールします。
★HATCHTOBACK[ハッチングを背面に移動] 図面内のすべてのハッチングの表示順序を他のすべてのオブジェクトの背面に設定します。
☆HELP[ヘルプ] ヘルプを表示します。
★HIDEOBJECTS[オブジェクト非表示] 選択したオブジェクトを非表示にします。
★ISOLATEOBJECTS[オブジェクト選択表示] すべての画層にわたって、選択したオブジェクトを表示し、選択していないオブジェクトは非表示にします。
☆JOIN[結合] 類似のオブジェクトを、分割されていない単一のオブジェクトになるように結合します。
☆LAYERP[画層復元] 画層設定に対して最後に行った 1 つまたは複数の変更を元に戻します。
☆LAYERPMODE[画層復元モード] 画層設定に対する変更の追跡をオンまたはオフにします。
★MATBROWSERCLOSE[マテリアル ブラウザを閉じる] [マテリアル ブラウザ]を閉じます。
★MATBROWSEROPEN[マテリアル ブラウザを開く] [マテリアル ブラウザ]を開きます。
☆MEASUREGEOM[ジオメトリ計測] 選択したオブジェクトまたは一連の点の距離、半径、角度、面積、体積を計測します。
★NAVBAR[ナビゲーション バー] 1 つのインタフェースからナビゲーションおよび視線方向ツールにアクセスできます。
☆QDIM[クイック寸法記入] 選択したオブジェクトに一連の寸法をすばやく記入します。
★SELECTSIMILAR[類似オブジェクト選択] 選択したオブジェクトに基づいて、選択セットに類似オブジェクトを追加します。
☆SPLINE[スプライン] フィット点を通過したり、制御点の近くを通過する滑らかな曲線を作成します。
☆SPLINEDIT[スプライン編集] スプラインまたはスプラインフィット ポリラインを編集します。
★UNISOLATEOBJECTS[オブジェクト選択表示終了] 以前に非表示にしたオブジェクトを表示します。
☆VPLAYER[ビューポート画層管理] ビューポート内での画層の表示/非表示を設定します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |