![]()  | 
			|||||||
![]()  | 
			|||||||
[はじめて使うAutoCAD LT] [作図フロー] [AutoCAD for Mac] [AutoCAD 3D入門] [DWG TrueView使い方] [ダウンロード・各種データ] [DraftSight 使い方]  | 
			||
			
  | 
			|||||||||||||||||||||||||||||||
				
  | 
			|||||||||||||||||||||||||||||||
 
 
 
 フィレット ツールバーの"Fillet(フィレット)"を選択します。既存のオブジェクトのコーナーに半径を指定して円弧を作成したり、半径を"0"にすることで直線で結んだりできます。 
 コマンド FILLET 短縮コマンド F 
 
 
 例えば下図の様なオブジェクトがあって、赤い線の矢印部分の交差しているところは余分な部分を消し、離れているところは接続します。 
 "Fillet(フィレット)"を選択すると"Select first object or (最初のオブジェクトを選択または)"となります。ここで本来円弧を作成するための半径を入力します。コマンドラインで確認するとradius=500となっています。これは半径500mmでコーナーを丸くするということになります。 
 今回は直線で結ぶので半径の値を"0"にします。Select first object or が表示されているときに下矢印キーを押し"Radius"をクリックします。 
 半径入力画面になりますので"0"を入力してエンター。これで半径が"0"の設定になりました。 
 そのまま①と②をクリックします。 
 線が接続されたと思います。 
 今度は矢印の交点部分を削除して円弧で結んでみます。 
 "フィレット"はコマンドが継続しませんのでもう一度選択します。また下矢印キーを押してメニューを表示させてRadius(半径)を選択し、エンター。 
 "300"と入力してエンター。オブジェクト選択画面になりますので③と④をクリック。円弧でコーナーが作成されました。 
 
 ※Autodesk、AutoCAD、AutoCAD LT、DWG、DXFは、米国およびまたはその他の国々における、  | 
			|||||||||||||||||||||||||||||||