item12a
item12a LTlogo item12a
item12a AutoCAD操作説明書 item12a item3a item12a
item12a

トップページ > はじめて使うAutoCAD LT

はじめて使うAutoCAD LT

 

はじめて使うAutoCAD LT 
 

(1) 準 備


1-1
最低限の準備 

1-2 新しいAutoCADについて
 

(2) インストール


2-1
体験版ダウンロード 

2-2 インストール 

2-3 起動方法 

2-4 AutoCADの初期化
 

(3) インタフェース


3-1 インタフェース 
 

(4) 操作の基本


4-1 AutoCADの基本 

4-2 操作画面のカスタマイズ

4-3 キーボード入力 

4-4 ファイル保存方法 

4-5 AutoCAD終了 

4-6 ファイル開き方 

4-7 アップデート 

4-8 ファイルの拡張子

4-9 初期設定済 図面データ
 

(5) ゼロからの作図


ゼロからの作図について 

5-1 作図前の準備

5-2 作図に合わせた各種設定

5-3 用紙サイズを枠作成

5-4 オブジェクト・寸法線 

5-5 縮尺・用紙にあった印刷 
 

"作図レッスン" について

   作図レッスン1 

   作図レッスン2 

   作図レッスン3

   作図レッスン4 

   作図レッスン5 

   作図レッスン6  

   作図レッスン7
 

(6) 簡単な図面作成


6-1 簡単な図面作成その1 

異尺度を使用

6-2 簡単な図面作成その2

異尺度を使用しない
 

(7) 作図前の設定


作図前の設定

7-1 作図範囲について

7-2 単位設定について 

7-3 画層(レイヤー)の基本

7-4 画層(レイヤー)の操作


AutoCAD共通マニュアルより

グリッド・スナップ

オブジェクトスナップ 

オブジェクトプロパティ

極トラッキング 

座標

モデルとレイアウト 

テンプレートファイル
 

(8) オブジェクト


オブジェクト作図

直線の作成

線の種類

長方形の作成 

ポリゴン

円の作成

円弧の作成

文字の作成

ハッチング

ポリライン 

スプライン

寸法線

点(ディバイダ・計測)

放射線

構築線

境界

ワイプアウト

表の作成 

PDF読み込み

雲マーク
 



オブジェクト編集

選択 

オブジェクトの計測

オフセット

トリム

延長

複写

移動

回転

ブロック作成

ブロック挿入

鏡像 (反転複写)

尺度変更 (拡大・縮小)

文字の編集

グループ 

ストレッチ

配列複写

透過性

リージョン

表示順序の変更

面取り

フィレット
 

(9) オプションの設定


オプションの設定について

9-1 ファイル 

9-2 表示 

9-3 開く・保存

9-4 印刷とパブリッシュ

9-5 システム

9-6 基本設定

9-7 作図補助

9-8 選択

9-9 ※オンライン 
 

(10) 印 刷


10-1 印刷の基本 

10-2 印刷スタイル

10-3 PDF出力 

10-4 JPEG(画像)出力
 

はじめて使うAutoCAD LT > (5)ゼロからの作図 > 作図レッスン

 

作図レッスン2

 

完成図 (下の図形を作ってみましょう)

ScreenSnapz351
 
作業内容: 長方形、フィレット、円、移動

 

練習用データのダウンロード

なるべく説明内容と動作を同じ状態にさせたいので説明用として作成したテンプレートデータを使用していただくと便利です。  

テンプレートファイル名「lesson.dwt」 ダウンロード

使い方:デスクトップにダウンロードし、ファイルをダブルクリックするとAutoCAD LTが起動します。あらかじめ単位設定、図面範囲、寸法スタイル、文字スタイルが設定されています。

 

長方形を作図する

最初に下図の①(長方形)を作成します。

ScreenSnapz321a

長方形コマンドを使用して四角を作成します。リボン"ホーム"から"長方形"をクリックします。

ScreenSnapz291

"1方のコーナーを指定:"となりますので画面の真ん中より少し左下あたりをクリックします。

ScreenSnapz323 

次に2点目は直交座標で入力します。初期設定のAutoCADは数学座標になっていますので、原点(0,0)として右方向が+X、上方向が+Yとなっています。

pxCartesiancoordinatesystemsvg

まず長方形横の距離として、そのまま半角数字"2000"を入力、次にコンマ","を入力、続けて長方形縦の距離として半角数字"1500"を入力してエンターキーを押します。(1点目にクリックした場所からの距離(相対座標)となります。)

ScreenSnapz327

これで横2000mm、縦1500mmの長方形が作成されました。

ScreenSnapz328



 

角を丸くする

に下図のを作成します。

ScreenSnapz321b

今度は"フィレット"を使って角を丸くします。リボン"ホーム"から"フィレット"をクリックします。

ScreenSnapz291a

"最初のオブジェクトを選択 または"となります。ここでは最初に半径を設定します。

ScreenSnapz329

キーボードの下矢印キーを押すことでコマンドメニューが表示されます。その中から半径を選択してエンターキーを押します。

ScreenSnapz330

"フィレット半径を指定"となりますので、半径の値"200"を入力し、エンターキーを押します。

ScreenSnapz331

再度"最初のオブジェクトを選択 または"となりますので下図のAをクリックします。

ScreenSnapz332

次に"2つ目のオブジェクトを選択....."となりますので下図のBをクリックします。この時カーソルをBに持って行くと破線でフィレットの作成イメージが表示されます。

ScreenSnapz333

これで四角形の角を丸くすることができました。

ScreenSnapz334

 

円を作成する

に下図のを作成します。

ScreenSnapz321c

オブジェクトスナップトラッキングを使用することで、ダイレクトに四角形の中心に円を作成できますが、ここでは四角形の左下角に円を作成し、移動させて配置します。

リボン"ホーム"から"円"をクリックします。(円の作成方法はいくつかありますが初期設定の中心、半径で作成します。)

ScreenSnapz291a2  ScreenSnapz335

"円の中心点を指定 または"となりますので四角形の左下角にマウスカーソルを移動させます。

ScreenSnapz341

オブジェクトスナップにより角が認識されます。緑色の四角が表示されたらクリックします。

ScreenSnapz336

"円の半径を指定 または"となりますので、半径の値"300"を入力します。

ScreenSnapz339

円が作成されました。

ScreenSnapz340 

次に円を中心に移動させます。移動コマンドを使用して、四角の横の距離"2000"の半分で"1000"、四角の縦の距離"1500"の半分で"750"を直交座標で指定します。

リボン"ホーム"から"移動"をクリックします。

ScreenSnapz291b

"オブジェクトを選択"となりますので円をクリックします。

ScreenSnapz343 

選択されたオブジェクトは破線に変わりますので、確定するためにエンターキーを押します。

ScreenSnapz344

"基点を指定 または"となりますので、わかりやすく円の中心を指定します。(四角形の端点でも同じ)円の付近にカーソルを近づけると緑色の丸が表示されますのでクリックします。

ScreenSnapz350

次に"目的点を指定 または"となりますので"1000"と"カンマ(,)"と"750"を入力しエンターキーを押します。

ScreenSnapz348

これで円の移動が完了し全ての図形が作成されました。

ScreenSnapz349

 


 

 

関連記事


※Autodesk、AutoCAD、AutoCAD LT、DWG、DXFは、米国およびまたはその他の国々における、
Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標または商標です。