item12a
item12a LTlogo item12a
item12a AutoCAD操作説明書 item12a item3a item12a
item12a

トップページ > はじめて使うAutoCAD LT

はじめて使うAutoCAD LT

 

はじめて使うAutoCAD LT 
 

(1) 準 備


1-1
最低限の準備 

1-2 新しいAutoCADについて
 

(2) インストール


2-1
体験版ダウンロード 

2-2 インストール 

2-3 起動方法 

2-4 AutoCADの初期化
 

(3) インタフェース


3-1 インタフェース 
 

(4) 操作の基本


4-1 AutoCADの基本 

4-2 操作画面のカスタマイズ

4-3 キーボード入力 

4-4 ファイル保存方法 

4-5 AutoCAD終了 

4-6 ファイル開き方 

4-7 アップデート 

4-8 ファイルの拡張子

4-9 初期設定済 図面データ
 

(5) ゼロからの作図


ゼロからの作図について 

5-1 作図前の準備

5-2 作図に合わせた各種設定

5-3 用紙サイズを枠作成

5-4 オブジェクト・寸法線 

5-5 縮尺・用紙にあった印刷 
 

"作図レッスン" について

   作図レッスン1 

   作図レッスン2 

   作図レッスン3

   作図レッスン4 

   作図レッスン5 

   作図レッスン6  

   作図レッスン7
 

(6) 簡単な図面作成


6-1 簡単な図面作成その1 

異尺度を使用

6-2 簡単な図面作成その2

異尺度を使用しない
 

(7) 作図前の設定


作図前の設定

7-1 作図範囲について

7-2 単位設定について 

7-3 画層(レイヤー)の基本

7-4 画層(レイヤー)の操作


AutoCAD共通マニュアルより

グリッド・スナップ

オブジェクトスナップ 

オブジェクトプロパティ

極トラッキング 

座標

モデルとレイアウト 

テンプレートファイル
 

(8) オブジェクト


オブジェクト作図

直線の作成

線の種類

長方形の作成 

ポリゴン

円の作成

円弧の作成

文字の作成

ハッチング

ポリライン 

スプライン

寸法線

点(ディバイダ・計測)

放射線

構築線

境界

ワイプアウト

表の作成 

PDF読み込み

雲マーク
 



オブジェクト編集

選択 

オブジェクトの計測

オフセット

トリム

延長

複写

移動

回転

ブロック作成

ブロック挿入

鏡像 (反転複写)

尺度変更 (拡大・縮小)

文字の編集

グループ 

ストレッチ

配列複写

透過性

リージョン

表示順序の変更

面取り

フィレット
 

(9) オプションの設定


オプションの設定について

9-1 ファイル 

9-2 表示 

9-3 開く・保存

9-4 印刷とパブリッシュ

9-5 システム

9-6 基本設定

9-7 作図補助

9-8 選択

9-9 ※オンライン 
 

(10) 印 刷


10-1 印刷の基本 

10-2 印刷スタイル

10-3 PDF出力 

10-4 JPEG(画像)出力
 

はじめて使うAutoCAD > (6)簡単な図面作成

 

6-2 簡単な図面作成その2ー異尺度を使用しない

 

ここではAutoCAD LT初心者の方が設定とか気にせず、とにかく簡単に図面を仕上げる方法を説明していきます。

異尺度オブジェクトを使用する場合は (6)簡単な図面作成-1 を参考にしてください。

 

"その1(異尺度を使用する)"と"その2(異尺度を使用しない)"の違いについて

 

・その1(異尺度を使用する)

ダウンロードできる図面ファイル"A3-H-win(model).dwg"にはモデル空間にA3サイズ図面枠が異尺度オブジェクトとして配置してあります。(文字、寸法線も含む)

この図面枠が尺度を変更することで大きくなったり、小さくなったりします。一つのファイルで様々な尺度に対応した枠の大きさに変更され、決めた尺度の枠内に作図する方法です。

 

・その2(異尺度を使用しない)

ダウンロードできる図面ファイルはモデル空間にA3サイズ図面枠が配置されていますが、縮尺別にそれぞれ作成してあります。(縮尺ごとに図面ファイルが必要)

配置されている図面枠内に収まるよう作図する方法です。


 

完成図 (例)A3用紙横 縮尺1:50、1:10(異尺度を使用しない)

参考寸法:平面図 3500mm×5500mm、幅150mm

     詳細図 幅(上)150mm+高さ500mm、幅(下)550mm+高さ150mm

ScreenSnapz001

 

図面はシンプルな基礎の平面図(縮尺1:50)と詳細図(縮尺1:10)を配置しています。このような図面を簡単に仕上げる作成方法を説明をしていきます。あくまでも初心者が簡単にAutoCADを使用して図面を仕上げるひとつの方法として説明しています。

 


 

①図面枠データの利用

AutoCADは起動してすぐに始めることが難しいCADとなっています。しかし当サイトで作成したテンプレートデータを利用する事で、色々な設定が最初からなされているため、簡単に作図していくことが出来ます。

ここでは"モデル図面枠"を利用します。図面枠(モデル)ダウンロードのページから

item9

"Hタイプの2000バージョン-Scale=1:50"ダウンロードし、そのデータをダブルクリックして開きます。

ScreenSnapz005

図面枠が配置されていると思います。CADの背景ついては、自分の場合白色に変更してあります。

この図面枠はA3用紙に1:50に合うように作成されています。図面領域としては横方向に21000mm、縦方向に14850mmとしてあります。



 

基礎平面図の作成(縮尺1:50)

 

オブジェクト

長方形、オフセットなどを使用して作成し左側中央付近に配置します。

ScreenSnapz006

 

 

寸法線

続けて寸法を配置します。1:50の縮尺にあった大きさで作成してあります。デフォルトでA3H50という寸法スタイルの名称にしてあります。

item3

item11

 

文字

今度はオブジェクトの上に"基礎平面図""Scale=1:50"という文字を配置します。まず基礎平面図という文字をマルチテキストで作成します

注釈の文字スタイルA3(1-50)選択します

item6

続けてマルチテキストを選択して"基礎平面図"と入力します。先ほど作成したオブジェクトの上あたりに配置します。この時、文字の大きさはすごく小さいと思いますので文字ダブルクリック編集やプロパティなどで大きくする必要があります。デフォルトの文字高さは80なので250に変更します。

item13 item15

次に"Scale=1:50"という文字を配置します。先ほどと同じ方法で今度は文字高さを150に変更します。

item16

ここまでで基礎平面図が完成しました。


 

基礎詳細図の作成(縮尺1:10)

次は右横の基礎詳細図を作成、配置します。

(尺度の違うオブジェクトを1枚の図面に仕上げるにはレイアウトによる作図を使用します。別のコンテンツで説明していますので、ここでは説明しません。)

 

オブジェクト

とりあえず実際の大きさで作成していきます。図面に対してかなり小さくなると思いますので、スクロールボタンで拡大して作成します。

item17

 

オブジェクトの拡大

オブジェクトが作図されたと思います。ただこの状態では1:50の縮尺なので、これを尺度変更にて5倍に拡大します。これで実際は1:10の縮尺になります。

item19

オブジェクトを選択し、基点を指定したら"尺度を指定"となりますので"5"と入力してエンターを押します。これで5倍のオブジェクトが完成されました。移動を使用して適当な場所へ配置します。

item20

 

寸法線の配置

次に寸法線を配置します。寸法線は先ほどの平面図の時と同じように行いますが、実際の寸法で表示されますので、あとで修正する必要があります。とりあえず必要な寸法線を配置します。

item21

 

寸法値の修正

寸法値を1/5にそれぞれ修正していきます。寸法線をダブルクリックすることで簡単に値を変更できます。(使用するバージョンによって操作が異なるかもしれません。)

item23 item24

 

文字

基礎平面図の文字をコピーしてそのまま横にスライドさせることで簡単に文字が配置できます。あとはそれぞれの内容を修正します。

item25

これで多少の変更を加えてオブジェクトは完成されたとおもいます。

 

表題欄の入力

最後に表題欄の入力を行います。マルチテキストを使用して任意の場所に配置していきます。

item8


 

④図面の完成

ScreenSnapz007

作図が完了しましたので、"名前を付けて保存"をして終了します。


 

 

関連記事


※Autodesk、AutoCAD、AutoCAD LT、DWG、DXFは、米国およびまたはその他の国々における、
Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標または商標です。